「●●的価値」でファンを作れ!

ストックビジネスに重要な情緒的価値

 

先日「週刊ストックマインド」でファンビジネスの

お話しをお伝えしたところ

 

「実は、ファン化したいんだけど…」

 

というご相談をいただきました。

 

※聞き逃した…という方は、こちらから!

▼究極のファンビジネス[♪]

https://stock-biz.com/archives/8552

 

その時、お話しした内容を整理しながらお伝えしたいと

思います。

 

《セミナー案内》------------

DXコンサルタントとして年1千万円稼げる!

新規事業&独立起業にお奨め!

https://smile-up.jp/negotia/service_plan_g/

--------------------

 

■ストックビジネスの4つの分類

まず、ストックビジネスには4つの分類

 

【貸す】

【認める】

【改善する】

【消費・劣化】

 

 

があることは、もう、皆さんご承知だと思います。

 

では、ファンビジネスはどちらに分類されるのでしょうか?

芸能事務所を例に解読してみます。

 

 

■ファンビジネスの構造を分解してみる

まず、【貸す】という視点でみてみると

 

・俳優や歌手、タレントをテレビや映画、コンサート

などに貸している

 

といえます。

 

あなたの会社の商品やサービスが、推し活のように

熱烈に求められるようにできれば、ファン化できた

ということになります。

 

実際に、あなたサービスを友人知人に積極的に推して

くれるお客様もいらっしゃるでしょう。

 

けれども、これを日用品や法人向けのサービスを提供

するなかで、再現性があるかたちで進めていくことは、

かなりハードルが高いのでは?と感じてしまいます。

 

 

次の【認める】はどうでしょうか?

これは、一番わかりやすい「ファンクラブ」という

ビジネスが芸能事務所で運営されています。

 

クラブに入会することで、限定の特典が得られるメリット

があり、【ファンとして認められること】になります。

 

一般企業においては、会員として登録してもらって

お買い得なプランを提供するというようなことになると

思います。

 

 

では、【改善する】はどうでしょう…

「改善する」の代表的な事業には、学校や治療院、

スポーツクラブ、コンサルティングなどがあります。

 

芸能事務所に所属する歌手や俳優、タレントは、

あなたの何かを改善してくれているでしょうか?

 

改善してくれてそうな気がしますが、一旦保留。

次の【消費・劣化】についてみていきます。

 

芸能事務所の経営者からすると、タレントには旬があり、

ファンが歌やお芝居を楽しむことによって、

【タレントが消費されている】【価値が劣化している】

と感じているかもしれません。

 

ですが、これは一般的な感覚として、俳優の●●●●さんが

消費されているというのは、違和感がありますね。

 

 

■まとめ

話を整理します。

 

芸能事務所は、俳優や歌手、タレントを【貸す】事業を行って

います。ファンクラブで【認める】こともしています。

 

では、【改善する】では、何かを提供していそうでしたが、

それは何なのか?

 

コンサートに行って、推しウチワを持って跳んだり跳ねたり

していたら「五十肩が治った」という改善があったかも

しれませんが、当然ながらそれは別に歌手が治療してくれた

わけではありません。

 

 

実は、ファンビジネスが提供している本質的なものは、

 

『情緒的な価値』

 

なのです。

 

ドラマや映画、舞台での感動やコンサートでの高揚感。

バラエティー番組で大笑いしたスッキリ感。

 

これらは、全て出演した【=貸し出された】芸能人たちが

提供してくれた気持ちです。

 

※もちろん、芸能人だけではなく制作会社などの作り手の

存在も重要なことはいうまでもありませんが、話しを単純化

すたるためにここでは省きます…

 

 

先程のコンサートで五十肩が治った話は冗談として、

素敵な映画をみて心が温かくなったり、歌に感動して

元気をもらったりしたことは誰しも経験があるはずです。

 

ファンクラブも、先行予約などの実利的な価値以外に

推し活における満足という【気持ちの改善】をしてくれて

いるのは間違いないでしょう。

 

ついつい経営者はファン化を目指す場合以外の場面でも、

数字とにらめっこして利便性や合理性などを中心に

ビジネスを検討してしまいがちです。

 

なので、一旦合理的な思考を離れて、お客様の気持ち、

何に価値を感じてくださっているのか?

という『情緒的な価値』をポイントに考えてみる機会を

つくってみてください。

 

そんな熱烈に求められる商品やサービスなんてうちの会社

にはないよ!

 

という声も聞こえてきそうなので、もう一つヒントを

お伝えしておきます。

 

それは「愛着」です。

 

ご相談いただいた経営者の方も

 

「正直、熱狂は難しいと感じてましたが、愛着なら…」

 

と目をキラキラとさせていました。

 

 

本日は、以上です。

ぜひ、「ストック&DX診断」を活用ください。

■【無料】ストック&DX診断

https://stock-biz.com/consul

 

 

<お知らせ>

~新規事業&独立起業にお奨め~

『DXコンサルタントとして年1千万円稼げるセミナー』

講師:熊谷美威 / 【無料】オンライン開催

▼ 詳細・お申込みはコチラ!

https://smile-up.jp/negotia/service_plan_g/

 

DXコンサルタントとして、私・熊谷美威が直接お話し

します。今すぐクリックしてください!

 

 

ストックビジネスアカデミー

運営者 熊谷 美威(みのる)でした。

 



Copyright © Stock Business Academy. All Rights Reserved.