今スグ、冷蔵庫を開けてください!

おはようございます。

ストックビジネスアカデミー熊谷美威です。

 

唐突ですが…

冷蔵庫のなかに「キムチ」はありませんか?!

 

結論から申し上げますが…

 

「キムチはストックビジネスです!」

 

厳密には、“ほぼ” ストックビジネスです。

 

キムチはお隣り韓国の発祥の食品ですが、

日本の食卓でも定番といってよい存在になっています。

 

 

=============

冷蔵庫の中にストックビジネスのヒントがある。

=============

 

キムチはストックビジネスの4分野の一つ

「消費・劣化」に分類されます。

 

けれども、冷蔵庫のなかにキムチが常備されているならば、

4分野でストック度最下位の消費劣化といえども、かなり

強力なストックビジネスといえるのではないでしょうか?

 

実際『ご飯がススム』というキムチブランドで成功している

【ピックルスコーポレーション※現ホールディング】という

売上400億円を誇る上場企業もあります。

https://www.pickles.co.jp/

 

 

もともと、ストック(Stock)は【貯蔵】という意味の

英単語。

 

ですから、食品を冷やして保管している冷蔵庫のなかが

ストックビジネスだらけになるのは、当然といえば

当然なのですが、当たり前すぎて気づかなかったのでは

ないでしょうか?

 

醤油、みそ、マヨネーズ、ケチャップ、ソース、バター、

ヨーグルト、牛乳、そしてビール(笑)など…各家庭で

多少の違いはあっても冷蔵庫のなかはストックビジネスで

溢れているのです。

 

もちろん、冷凍や冷蔵品以外の食品や、オフィスで使う

事務用品、カバンやポケットのなかに必ず入っている

消耗品もかなりストック性が高いといっていいでしょう。

 

皆さんの家の冷蔵庫やオフィスのロッカー、

ご自身のカバンのなかをぜひ覗いてみてください。

 

「常備しているモノは何ですか?」

 

「それはなぜ無くてはならないのか?」

 

一度だけでよいので、じっくりと考えてみてください

 

そこにはストックのヒントが隠されているはずです。

 

 

それでは今日も仕事を楽しみましょう エンジョイ(^^♪

 

ストックビジネスアカデミー

運営者 熊谷 美威(みのる)でした。

 

SBA実践会https://stock-biz.com/jissen2

 



Copyright © Stock Business Academy. All Rights Reserved.