皆さん、こんにちは!
ストックビジネスアカデミー運営者の熊谷です。
2024年最後の更新になります。
皆さん数々のチャレンジで、多少失敗した
事例もありながら、やってみたことからの気づき
を得ていることと思います。
こういう刺激し合える仲間って大事ですね。
経験は交換するとお宝になるというのが
SBAの思いです。
================
SBAは経験の交換所
================
「出す知恵は減らず、もらう知恵は溜まる!」
以前の週刊ストックマインドの題名なのですが
「前向きの人同士が一緒にいると気持ちがいい。」
この雰囲気の中に経営者は身を置くべきです
なんとなく得をしている気がするのはなぜか?
実は、毎月開催しているSBAの実践会もまさに
この雰囲気に包まれています。
SBA実践会が長く続いている理由が
まさにこの雰囲気があるからだと思います。
どういうことかと言いますと、
あなたの経験は他の方にはない貴重なものです。
その経験が今のお仕事の土台になっています。
実際に沢山の失敗もしているかもしれませんが、
それが血肉となり今の経営が出来ています。
その経験のお値段っていくらだと思いますか?
価値がありすぎて値が付かない・・
私はそう思っています。
お金に変えることは難しいのです。
さて、そんな誰にも真似できない経験値
「智恵」をもっている。
この知恵は人にあげてもあなたのなかから
無くならない、減らないのです。
SBA実践会で、業界の違うチームメンバーに
あなたの経験から言った何気ないアイデアが
ヒントになって相手が成功することは
日常茶飯事です。
そうなっても、あなたの知恵は減っていません。
しかし、相手の方にとってはまさにお宝の知恵
ですね。
反対にあなたのビジネスについて同じように
すごくいいヒントをもらえたら、
かなりラッキーだとおもいませんか
SBA実践会ではこれが必ず起こる仕組みが
あるのです。
「自分のことは一旦忘れて、いまから2時間相手の
ビジネスにとって良いことを集中して考えてください」
このルールで気持ちが切り替わるのです。
===================
減らない知恵を相手にあげて、貴重な知恵をもらう
===================
前向きな気持ちで、これを行えばどんどん
いい方向に向かうスパイラルが動き始めるのです。
まさに、前向きな知恵の交換所として
SBAは機能して何年も続いています。
ストックビジネスを学ぶという、ノウハウを知る
場所でありながら前向きの知恵を交換する場所でも
ある。
この繰り返しから、チャンスが来る。
これがSBA実践会なのです。
もうすぐ今年も終わりますが、この流れに
乗ると仕事はどんどん楽しくなっていくのです。
今日の内容が皆様の事業のヒントになれば幸いです。
それでは今日も仕事を楽しみましょう エンジョイ(^^♪
ストックビジネスアカデミー
運営者 熊谷 美威(みのる)でした。
SBA実践会https://stock-biz.com/jissen2