今回は、現状維持と我慢との関係についてお話です。
現状維持は、新しいことにチャレンジしないこと。
挑戦しなければ、超えるべき山も存在しないので、
それはとても楽で安定していると感じるかもしれません。
けれども、それが、気づかないくらいに、
「なだらかな坂道」を下っているのだとしたら
どうでしょうか?
その行きつく先で待っているのは「停滞」を
超えた恐らく【衰退】。
考えたくもありません。
では、ただただ「我慢」をして、急坂をめがけて
登っていけばよいかというと、それも違います。
実は、ストックビジネスの構築に必要なのは
「忍耐」なのです。
忍耐は、いうなれば意識的な前向きな我慢です。
現状を維持するだけのために、ただただ漫然と
耐えている我慢と、しっかりと前を見据えている
忍耐とは似て非なるものです。
しっかりと、目的と目標をもって、まさに耐え忍ぶ
先にストックビジネスがあります。
チャレンジするから、超えるべき山が現れる。
それを超えるための忍耐は、ビジネスだけではなく
きっと人生をも豊かにしてくれます。
フロービジネスに比べて、どうしてもストック
ビジネスの場合は、大きな売上を構築しようと
すると、時間がかかります。
それに必要な考え方、姿勢が忍耐なのです。
現状維持と、無自覚な我慢は衰退へと続く道、
必要なのは忍耐ということを覚えておいてください。
SBAには、そんな忍耐を楽しみながら
ストックという山道を一緒に登る仲間がいます。
さあ、そんな忍耐も含めて、本当の意味で仕事を
楽しみましょう! エンジョイ♫
ストックビジネスアカデミー
運営者 熊谷 美威(みのる)でした。