私は、今年3月から毎月「ストックビジネス実践会」
というものを開催しています。
11回を通じて構築法の基礎を学び、実際に作る作業までを
行ってきました。
ストックビジネスという言葉が広がるにつれて
ストックビジネス=不労所得と誤解する方もいるようですが
私たちの取り組みは全く違います
右肩上がりの事業が生まれる仕組みを、実際にワークで
体験しながら自社の事業に活かすという、あなたの
事業を前提に構築する、リアルと実践にこだわったものです
世界中を探しても、
ストックビジネス構築に特化した教材もなければ
専門の学びの場もありません。
果たして、このストックビジネス実践会は
価値があったのだろうか?
社長にこそ必要なコミュニティとは・・・
そんな私が、
実践会に参加してくださった方々(経営者の方が7割)
の声を頂くことが出来ました。
その理由は・・・
いままでの実践会は、毎月2時間の為に全国から参加
していただく仕組みだったので、参加できなかった
方もいらして、本当に申し訳ないなとの思いから
半年がかりで、2日間12時間で基礎と構築までを
マスターする新メニューを作りました。
その新メニューの発表会「ストックビジネスの神髄と
新潮流&新講座発表会」の告知を作るにあたり、
今まで参加した方の評価を聞いて廻ったのです。
そこから見えてきた実践会の価値に衝撃を受けました。
半年して気づいたことは、
この実践会という「社長コミュニティ」がもたらす
価値だったのです!!
実践会とは結果的に、
真剣に経営に取り組む社長が、
学んだストック思考を使って、
他人の会社の課題を真剣に一緒になって考える。
そんな「利他」のコミュニティだったのです。
その限られた時間の中での思考が、自社のアイデアにつながる
私はいただいた「参加者の声」を聞いたときに心が震えました。
そうです。
私の予想をはるかに超えてできた実践会は
「利他の社長コミュニティ」だった
人生をかけて取り組む「私の役割」が見つかった
そんな気持ちです。
今日は私の近況報告を最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
「ストックビジネスの神髄と新潮流&新講座発表会」
案内はこちら
開催日9月28日(木)19時、10月4日(水)19時
※「参加者の声」は後半にございます。