前回、知恵は出しても減らないことをお伝えしました。
実際、ストックビジネスアカデミーは【知恵を交換する場】
として、会員同士がお互いのサービスを利用しあったり、
アドバイスをしたりは日常で、なかには完全に協業を
始めた事例もあります。
また、SBA関係者の仲介で、実際に事業売却を果たした
会員の方もいらっしゃいます。
要するに、SBAはストックビジネスという共通「学び」を
するために集まったの仲間ですが、それぞれが提供している
サービスや商品とあわせて違う“価値”を持ちより、
相手のことを考え惜しみなく提供しあう経営者コミュニティ
だということです。
・ある人は「経験」という価値
・ある人は「情報」という価値
・ある人は「ネットワーク」という価値
を持ち、そして「行動力」という価値を持つ人もいます。
ただ、その価値を「持っている」だけでは宝の持ち腐れ。
SBAは、その価値を交換しあって掛け算にしていく環境
としての価値があります。
ややこしいですが【価値を交換できる環境としての価値】
ということです。
自分が持っているものを差し出せば、必ず違う価値が
返ってくることは経営者なら誰しもが感じることでしょう。
これは、先週お伝えした「知恵を出すと…」のお話しにも
通じるところです。
まだ、ご覧になっていない方はコチラから…
https://stock-biz.com/archives/8687
この循環こそが、ビジネスを加速させ、未来を切り開く力に
なります。
毎月の実践会を休止してから、
「飲み会だけでもいいから集まりません!?」
というお声をいただくのでアレコレと考えています。
そちらはそちらで楽しみにして欲しいのですが、企画が
固まるまでは「ストック&DX診断」を活用ください。
■【無料】ストック&DX診断
私、熊谷自身がアドバイスをしたり、ハブとなって他の
各分野でトップクラスの実績をあげている会員さんを
ご紹介をしています。