大竹は飲めないので、いつも飲みの席では彼だけキレッキレです。
先日のことですが、そんな席で大竹がいきなり「コンサルの賞味期限」を言い出しました。
耳障りの悪い話ですが、コンサルティングや専門家の方で40歳過ぎていたら我が事だと思って聞いてください。
また20代、30代の方にも言いますが、今はピンとこないかもしれませんが、意識しておいたほうがいい。
ちなみに私も専門家ですので他人事ではありません。
今はわかりますが、30代で勢いあるときはそう思わなかったのです。
大竹だって専門家の一人ですので気持ちが分かるそうです。
大竹:私がこのテーマに気づいたのはある相談をされたことからです。
今や売れっ子のコンサルティングをしている方ですが、WEBマーケの外注していた個人が
事情あり受けられなくなったことで、WEBマーケティングを頼む個人を探した時に絶対に若い子にしたいと思ったそうです。最新の集客に詳しい人なら若い子だろうって
そして、考えてみたそうです。
マーケティングではないけれどノウハウを教えるという意味では、私も同じ立場じゃないか?と気づいた。
そう考えると・・・・
果たしてお客様は私に依頼するのは何歳までなんだろう?
もし自分がお客さまなら、50代の人にはあえて頼まないな、60歳超えてたら絶対に頼まない。
そう考えたら怖くなってきて、コンサルには賞味期限があるのではないか
(あるに違いない)
ここに確信が湧いて来たそうです。
===============
そこから議論がはじまりました。
冷静に考えてみたのですが、専門家と言っても例えば弁護士、税理士はそう思えません。
なぜかな・・・
資格ビジネスということもあるが、経験がプラス面にも感じられて、安心につながる気がします。
そう考えると、最新ノウハウを教えたり使ったりで成り立つ、変化の激しいものは年齢の影響受けやすい。
マーケティングはまさにど真ん中でわかり易いが、それ以外でも、変化や早い流れがおきている
ビジネスはみな厳しそう。
あらゆる変化が早くて、最新のITツールなどソフトの進化を受け入れていかなければならない状況では、全業種のコンサルや専門家が直面しそうです。
ノウハウに賞味期限があれば全部当てはまりますね。
これは結構ヤバい問題です。
そこからです。
これをどう乗り越えていくべきかの議論になりました。
その答えの一つが、ストックビジネスのオーナー兼コンサルタントでした。
ヒントは、
※普遍的なものはなにか
※経験が価値を高めるもの
※経験が信用を高める立ち位置
※権利を確保できるか
※資産価値のあるストックか
※コンサルとストック要素を組み合わせて権利にする
・・・etc
まあ、とにかくこのテーマは触れたくない内容でした。自分の現実と向き合わなければ
ならないので辛い内容でもありましたが、早めに気づいて良かったとも思います。
====
それでは今日も仕事を楽しみましょう エンジョイ(^^♪
SBA実践会 主宰チーム 熊谷 美威(みのる)