おはようございます、ストックビジネス実践会
運営チームの西村です。
数年前から注目を浴びている
サブスクリプションという課金システム。
一度の買い切りではなく、月額課金等で
継続的に支払い続ける仕組みです。
例えば、AmazonプライムビデオやNetflix、
アドビやMicrosoftオフィスなどのソフト
化粧品や健康食品などでもあります。
かなり幅広い業種で浸透しており
みなさんも利用していたり
課金の方法として活用されている方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
1回あたりの支払い額が小さいため
敷居が下がり高い契約率を実現し
継続されるだけ収益となり続けるため
顧客の生涯価値は高まり、経営を
安定させるメリットがあります。
ですが、かなり浸透してきて
多くの方が複数のサブスクリプションを
契約するようになったため、
いつのまにかたくさん契約してしまい
負担額が多くなりすぎる人も出てきています。
そのため、今はユーザーが
サブスクリプションを見直しはじめて
取捨選択するフレーズに入っています。
みなさんも、月額課金されていた商品で
この1年で解約したものはないでしょうか?
弊社内でも聞いてみると、あるスタッフは
化粧品のサブスクリプションを休止したとか。
理由を聞いてみると、毎月同じ化粧品がひとつ
送られてくるけれど、1ヶ月に1個も
使いきらないため在庫が溜まってしまったため
というのが大きな理由でした。
このように、身近なところでも
サブスクリプション見直しの波は
始まっているのです。
解約されているサブスクリプションを分析していると
サブスクリプションモデルに限らず
私たちのビジネスが選ばれ続けるコツが
2つあることに気が付きました。
1,相手の状況を理解していない。
2,コロナ社会に対応していない。
それぞれ簡単に解説して参ります。
===================
1,相手の状況が把握できていない。
例えば、ホームページ会社との契約を
解約した方がいらっしゃいました。
その会社からは、毎月膨大なアクセスを
解析したデータが届けられていたとの
ことでした。
しかし、顧客側としては
今直面している問題と全く関係のない情報が
変わらず送り続けてこられることに
価値を感じられなくなったのです。
そのため解決策を提示してくれる会社に
乗り換えることにしたとのことです。
先ほどの弊社スタッフの化粧品の話も
こちらと全く同じです。
このように、提供する側はよかれと思って
商品・サービスを提供していても、
お客さんの側からすれば
「ニーズと違ったものとなっている」
これはよくあるパターンでした。
2,コロナ社会に対応していない。
こちらは、非常に簡単で例えば、
コロナ社会になったのにリアルにこだわり
ZOOM等の遠隔サービスを提供していないため
リアル参加できない方が解約する
そんなケースです。
あるいはクラウド化に対応していないため
顧客ニーズに合わず解約される。
こんなケースも多くあります。
このように、コロナの非接触時代に
これまでと変わらない対応していて
変化できていないサービス
こちらも解約される傾向があります。
以上、サブスクリプション解約から導き出した
ビジネスが選ばれる為に必要な2つのポイントについて
お話させていただきました。
これからも選ばれ続けるビジネスのコツ。それは
1.お客様の状態を管理(把握)できている
2.急激な変化に素早く適応できている
本日も最後までお読みくださいまして
誠にありがとうございました。
西村友宏
==================
いかがでしたでしょうか
今日は、ストックビジネス実践会(SBA)
運営チームの西村さんからの
メッセージをお送りしました。
西村さんは(株)サインズスクエアという
会社経営の傍らSBAの運営にも携わって
います。
西村さんはその昔、自社を「看板屋」と
言われていましたが、SBAで気づきを得て、
看板屋を再定義しました。
今では「地域No.1店舗のブランディングパートナー」
としてお客様にとって無くてはならない存在です。
サインズスクエアはコチラ
ストックビジネスからの気づきが企業に永続する
仕組みを作り出します。
ご紹介:サインズスクエア西村社長の動画