さて先週は熱いイベントがありました。
第8回、不動産活用の幅が大きく広がる不動産経営セミナーです。
不動産活用では業界有名人が勢ぞろいして
最新の情報公開をしますが、どうしてこんな凄い方々が
手弁当で5年も活動を続けるのか?
不動産は分野が違えば専門家が違うということで
様々なご相談に対して最適な回答をするには、
やっぱり餅は餅屋!ということで始まった協業の
仕組みなのです。
今日のセミナー後の反応を見てつくづく思ったことを言いますね。
「利他」はボランティアではなくて、商売の基本だ!
つくづくそう感じました。
本当に儲かることは、社会の役に立って対価をいただく
そんな利他の心がある商売人とは一緒に仕事をして
お互い商売を理解して応援しあえるから
社会に役立つ発信イベントを手弁当でやっても気持ちがいい。
どの会社もしっかり事業では稼いでいます。
この団体は、
不動産業界でユニークなサービスを提供する
個性派企業が集まり、いま最も伝えたい不動産の
有効活用方法や、知ると知らないとでは雲泥の差が
生まれるお得な情報を、不動産所有者向けに
発信している団体です。
その考えに共感いただいた、大手会計事務所、
保険代理店、証券会社など幅広い業種が参加しています。
今年も約100名の不動産オーナーが集まりました。
発表の中身は、私が聞いても「へえ」「へえ~」の連続で面白すぎました。
保険の話など早速私も見直さねば大損しそうな話でしたし
フィンテックって何?私にどう関係あるの?
そんな破格のリノベで家賃が上がる?本当?
そんな疑問にプロが答える。
長時間ながら途中で帰る方もほとんどなく、
みな関心して聞いている方ばかり。
8回目ですが、回を重ねる度に運営も内容も良くなっています。
このイベントに向けて20人以上が半年かけて動く
さて、次はなにをテーマにするのか??
また来年にむけてこれから準備が始まります。
裏話ですが、
初登場で会場を沸かせていた、
驚異的なコスパのリノベのサインズスクエアさんは、
SBA会員でもあります。
(※SBAはストックビジネスアカデミーの略称)
今回のサインズスクエアさんの発表は動画あり、
ユーザーコメントありの素晴らしい出来栄えで、
不動産オーナーからの評価は
過去最高の結果だったそうですが、
(会場にて:SBAの3人 左から濱地、西村、大竹)
このサインズスクエアが開発したサービス
「第一印象リフォーム」はSBA実践会の
公開構築ワークをきっかけにしてSBAの仲間が
一緒になって1年以上チューニングを重ね
商品の完成度を高めてきたものです。
又、今回の発表にあたっての動画は、
SBA会員の浅野さん、濱地さんも全面協力した
すばらしいものでした。
会員の熱意に私も背中をぐいぐい押された感じです。
なんとも言えない最高の笑顔で終えたイベントになりました。
やはり仕事は人のために、仲間のためにやるから楽しいんですね。
ということで今日も一日、仕事をエンジョイ♬
ストックビジネス実践会は経営者がストックを構築することに
利他の気持ちで協力する学びの場です。
大竹啓裕